お知らせ

news

2024/03/09

壁紙張り替え専門業者はクッションフロの依頼をも受ける(その4)

愛知県一宮市を中心に稲沢市、岩倉市、江南市で内装リフォームの壁紙(クロス)張り替えリフォームをしています。

KIBUN10KANです。

ご覧いただきありがとうございます。

LDKのクッションフロア貼り工事で、サッシ廻りの結露対策は出来ました。

次は、収納庫の蓋(ふた)の問題です。

お客さんには、蓋の周りに付いているアルミの枠(わく)からクッションフロアの厚み分飛び出て、使用しているうちに、
飛び出しているクッションフロアが歩行中に当たってしまい、経過とともに捲(めく)れてしまう可能性がある。と説明はさせていただきました。

"そして仕方がないこと"

と納得はしていただきました。

アルミの枠にフローリングが隙間なく入り込んでいるので、フローリングの上からクッションフロアを貼ると、
どうしてもクッションフロアの厚み分出てしまいます。

フローリングと枠の間にクッションフロアが差し込める隙間を作る必要があります。

お客さんには納得していただきましたが、なるべく捲れるリスクが無い方が良いに決まっています。
私も出来れば直したいと思っています。
建築関係の知人、先輩、監督などに聞いて見る事にしました。

(つづく)


*  無料相談実施中です。

*  無料見積りお待ちしております。







壁紙張り替え専門業者はクッションフロの依頼をも受ける(その4)
壁紙張り替え専門業者はクッションフロの依頼をも受ける(その4)

2024/03/02

いよいよ新年度の4月。壁紙張り替えリフォームで新しいスタート。


愛知県一宮市で内装リフォームの壁紙張り替え(壁紙リフォーム)をしています

KIBUN10KANです。

ご覧いただきありがとうございます。

もうすぐ4月。

新年度の始まりは、新しい環境への期待と不安が入り混じる時期ではなでしょうか?会社での人事異動や転勤、新入社員、学校での進級や入学、卒業など、生活が大きく変化する方も多いのではないでしょうか。

このタイミングだからこそ、環境の変化に合わせ、お部屋の雰囲気も一新してみてはいかがでしょうか?
壁紙を張り替えることで、お部屋の印象は大きく変わります。

言い換えれば、毎日過ごすお部屋の環境が変わります。
新しい環境で気持ちを新たにスタートする為に、壁紙張り替えリフォームはおすすめです。

1. 新しい環境に合わせた空間作り

新しい職場で好印象を与えたい、勉強に集中できる環境を作りたいなど、用途に合わせて壁紙を選ぶことができます。

大まかには、仕事、勉強部屋には、集中力を高める青。
寝室にはリラックスの緑系、ベージュの壁紙がおすすめです。
子供部屋には、明るく楽しい色合いの壁紙がおすすめです。

使う用途、これから、どうなりたいか?などで選ぶ壁紙も変わってきます。

2. 気分転換・リフレッシュ効果

長年住んでいると、壁紙が色あせたり、汚れが目立ったりしてきます。そんな時、壁紙を張り替えることで、お部屋が明るくなり、気持ちも明るくなり、リフレッシュできます。

自分好みの壁紙が見つかればより気分も上がると思います。
特別こだわりがなければ、少し遊んで壁紙を選んでも良いかもしれません。
新しい自分に、出会えるかも知れませんね。

3. 機能性壁紙で快適な空間作り

最近は、機能性壁紙も充実しています。
ざっと触れると、防カビ・抗菌壁紙は、小さなお子様やペットがいるご家庭におすすめです。
消臭壁紙は、タバコやペットの臭いが気になる方におすすめです。
調湿壁紙は、湿度の高い梅雨時期や乾燥する冬時期に快適な空間を保ちます。
汚れが取りやすい汚れ防止の壁紙もあります。

4. リフォーム業者に依頼すれば安心

壁紙の選び方や施工方法は、専門知識が必要となります。リフォーム業者に依頼すれば、プロのアドバイスを受けながら、希望に合った壁紙を選ぶことができます。

まとめ

新年度は、新しい環境になり、目標に向かって努力していく、変わっていく大切な時期です。壁紙張り替えリフォームで、お部屋の雰囲気を変え、自身の気持ちを変え、あるいは気分転換することで、より充実した新生活を送ることができます。

気になった方は、今が壁紙張り替えリフォームをする時です。

無料相談実施中です。

無料見積りお待ちしております。

お気軽、お気楽に、KIBUN10KANへご連絡下さい。

いよいよ新年度の4月。壁紙張り替えリフォームで新しいスタート。
いよいよ新年度の4月。壁紙張り替えリフォームで新しいスタート。

2024/02/26

壁紙張り替え専門業者はクッションフロの依頼をも受ける(その3)

愛知県一宮市を中心に稲沢市、江南市、岩倉市で内装リフォームの壁紙(クロス)張り替をしています

KIBUN10KANです。

ご覧いただきありがとうございます。

1階LDKのお部屋で、フローリングの上からクッションフロアを貼る工事です。
サッシ廻りの結露がありフローリングにもシミや、問題はないですが少々の腐食が見られました。

何も対処せずクッションフロアをそのまま貼ると、仕方がない事ですが、結露の為、
サッシ廻りのクッションフロアが剝がれて来るリスクが高くなります。

サッシ廻りとクッションフロアの境目の所に何か見切り材を入れて少しでも良くできないかと、
見切り材専門のカタログを2冊見ました。

沢山の種類の見切り材がありました。しかし良いと思う商品があっても、それは金物で、
それを使用するとその金物が結露するので使う事が出来ません。

プロが行くホームセンターに行ってみました。そこにも沢山の商品がありました。
そして金物でないプラスチック樹脂製の見切り材でクッションフロアに使えそうな商品が1つだけありました。

これを使えば
結露箇所のサッシ廻り⇒クッションフロア、ではなく
結露箇所のサッシ廻り⇒プラスチック樹脂製の見切り材⇒クッションフロア
となりクッションフロアが直接、結露に侵されないように見切り材がその役割を果たします。

これで最小ながら最大の対処ができると思います。

写真がその見切り材です。

(つづく)


*  無料相談実施中です。

*  無料見積りお待ちしております。

*  お気軽にご連絡下さい。


壁紙張り替え専門業者はクッションフロの依頼をも受ける(その3)
壁紙張り替え専門業者はクッションフロの依頼をも受ける(その3)

2024/02/20

壁紙張り替え専門業者はクッションフロの依頼をも受ける(その2)

愛知県一宮市を中心に稲沢市、岩倉市、江南市で内装リフォームの壁紙張り替リフォームをしています

KIBUN10KANです。

ご覧いただきありがとうございます。

フローリングの上からクッションフロアを貼る依頼です。

先ずサッシ廻りに結露(けつろ)があり、何もせずそのままでクッションフロアを貼ると結露の水滴が、
クッションフロアとサッシの間に溜まり、時間が経つとクッションフロアが剝がれてくる可能性が高いです。

通常はそのままクッションフロアを貼って終わりです。しかし結露が気になるので結露について調べてみました。すると結露が起きやすいものの特性が書いてありました。それは、鉄、コンクリートなどの

"重たいもの"

が結露し易いことが分かりました。なるほど。確かに。

一般的にクッションフロアのフチを押えるのは"への字"と呼ばれるアルミやステンレスなどの金物です。
この金物の素材を使用すると、せっかく取り付けた金物に結露して結果は変わりません。

私は見切り材専門メーカーのカタログを頼み調べて見ることにしました。

良い商品はあるのか?

(つづく)


*無料見積りお待ちしております。

*無料相談実施中です。

*お気軽にお問い合わせください。
壁紙張り替え専門業者はクッションフロの依頼をも受ける(その2)
壁紙張り替え専門業者はクッションフロの依頼をも受ける(その2)

2024/02/12

壁紙張り替え専門業者はクッションフロの依頼をも受ける(その1)

愛知県一宮市でリフォームの壁紙(クロス)張り替え専門業者

KIBUN10KANです。

ご覧いただきありがとうございます。

今回は壁紙(クロス)張り替え専門業者ですがクッションフロア施工をご依頼いただきました。

壁紙張り替え専門業者と言いながらすいません。

キッチンのリフォームをされるお客さんです。

キッチンが新しくなり綺麗になります。

床のフローリングは劣化しているとのことです。

せっかくなので床も綺麗にしたいとのことでクッションフロアをフローリングの上からの貼りたいとの事でした。

概算の見積もりを出した後、一度見て貰いたいとのことで正確な金額を見積もるためにお客さんの所へ下見に行きました。

お客さんは結露の話をされていました。結露場所をよく見るとその為、床にシミが少し出来ていました。

また収納庫が床に付いているタイプでした。

フローリングの上からクッションフロアを貼ると、収納庫の蓋(ふた)のワクより、クッションフロアの厚み分出っ張ってしまいます。

そうすると、出っ張ったクッションフロアが歩行中、足に引っかかったりして捲れやすくなります。

"うーん、どうしよう"

私の中のこころの声です。

(つづく)
壁紙張り替え専門業者はクッションフロの依頼をも受ける(その1)
壁紙張り替え専門業者はクッションフロの依頼をも受ける(その1)