トイレの壁紙張り替えは便器が付いた状態で施工をするので手間が掛かります。
この様な理由からKIBUN10KAN では施工する面積は少ないですが一式料金での提供になります。
大体の金額は量産品のSPクラスで
¥30,000~40,000
ぐらいの料金になると思います。
トイレは比較的小さい空間なので使用する壁紙の量は少ないです。
一般品のAAクラスの壁紙を使用してもさほど価格に影響はしません。
もしもAA級の壁紙が気になるのであれば選択肢のなかに入れていただくことをお勧めしたいと思います。
おそらく数千円の価格差であると思います。
毎日使うトイレです。
壁紙は見た目や機能など生活環境を作る大切な要素となります。
環境は生活のスタイルや自身の気持ちに影響を与えます。
だからこそ
興味が向けば
色や柄、機能などを踏まえて選んでいただきたいと思います。
今回の壁紙張り替えリフォーム工事のビフォーアフターです。
下の写真が施工後になります。
雰囲気は随分と変わります。
実際は歓声が上がるほど、写真以上に感動すると思います。
厳選したアクセントの壁紙は目に入る所に使用するのがおすすめ
アクセントの壁紙をどの面に使用するかでお部屋の印象は変わってしまうこともあります。
私が思う所、目に入る所にアクセントを使用した方が良いと思います。
と言うのもアクセントの壁紙は通常他の壁紙より目を引く柄物や色などが使用されます。
せっかくお気に入りの壁紙を選らんでも余り目の着かない面に使用するのは勿体ない気がします。
例えば今回はトイレの場合ですが
ドアを開けて正面の壁
トイレに座って正面の壁
悩んで厳選した自分好みの壁紙は目に入れば気分も上がると思います。
今回はドアを開けて正面の壁とトイレに座って正面の壁の2面にアクセントの壁紙を使用する事にしました。
アクセントに使用する壁紙をどの面に持って来るかは悩む所です
お客様は大部分を、価格を抑えたいとの意向で、比較的お値打ちなSPクラスの壁紙から選ばれました。
とは言え、現在は材料の価格が上昇しており以前よりも壁紙工事の価格は少し上がっています。
およそ
¥1,000/m
ぐらになると思います。
良い所もあります。
以前より材料の性能が上がっています。
柄や色なども豊富になりました。
話は戻ります。
壁紙を選ぶに当たりサンゲツさんのショールームに足を運ばれ、気になる壁紙を見つけられたのか、トイレの壁紙を一般の壁紙であるAAクラスの壁紙から選ぶこととなりました。
全体に黄色の壁紙で花柄の入った壁紙です。
このAA級の壁紙を
「アクセントで使用したい」
との要望でした。
アクセント以外の壁紙は他の大部分で使用するSP 級の壁紙を使用します。
「どこの面にアクセントの壁紙を貼りますか?」
私はお客様にお伺いしました。
どこにアクセントの壁紙を使用するのかは、少し考えてしまう所です。
お客様は壁紙を選ぶにあたりメーカーのサンゲツのショールームに足を運ばれたようでした。
いろいろ展示がしてあり良かったとのことでした。
自分でパソコンや携帯などで画像を探したり、調べたりも良いと思います。
またショールームで実際に見て体験するのも良いと思いました。
壁紙は、生活空間を作る大切な要素となります。
生活空間は、別の見方をすれば、生活の環境とも言えます。
壁紙は新しく張り替えるだけで見違えるようにか変わります。
そうではありますが
是非とも壁紙張り替えの際は、いろいろな壁紙に触れていてだきたいとも思います。
見栄えアップには一部にAA級の壁紙を使用するのがおすすめ
お客様はどの壁紙を使用するか決められました。
料金を抑えたいとの事で少しお値打ちな量産品の壁紙から選ばれました。
ところがお客様から
「トイレの壁紙は一般の壁紙から選ぼうと思っています。」
「金額はどの位違いますか?」
少し補足の話ですが
一般の壁紙はAA級とも言われます。
量産品の壁紙はSP級とも言われます。
価格は
AA級 定価 ¥ 1,000のところ
KIBUN10KANでは
¥ 720~800(メーカで違い)
SP級
¥ 400~420(メーカで違い)
価格はSP級の壁紙の方がお値打ちな価格になります。
トイレの場合、使用する壁紙の量が比較的少ないので壁紙を15m使用するとして
おおよその差額
¥320×15m=¥4,800
になります。